3467件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

今後どうしたら登録につなげられるのか、登録に至らないのは何が問題か、そしてそれが定住人口増加にどうつながっていくのか、その方法など質問してまいります。  小項目1、空家の定義について、お伺いいたします。 ○議長大関久義君) 政策推進監北野高史君。 ◎政策推進監兼企画政策課長北野高史君) 10番益子議員の御質問にお答えをいたします。  

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

◎小松崎 管理課長  実は、福原住宅につきましては、市営住宅県営住宅とございまして、市営住宅は1戸しか空いていないような状況でございますが、福原住宅入居率がちょっと低いような状況でございますので、そちらをちょっと上げて、定住化に向けて上げていきたいと入居率を、そういったのがございますので、約4割の入居率になっております。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

21款諸収入、4項雑入、5目雑入、2節雑入4億1,015万3,000円のうち、当課所管分は上から5行目となります、移住定住交流推進支援事業助成金200万円であります。これは、一般財団法人地域活性化センターから官民連携による移住交流ビジネス創造事業費として交付されるものでございます。  歳入については以上でございます。  次に、歳出予算の説明をさせていただきます。  62ページをお開き願います。  

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

妊娠・出産・子育てに係る経済的な負担の軽減やきめ細やかな相談体制の構築など、複数の課にまたがる子育て相談について、円滑に対応できる体制が必要と考え、取り組んでいるところでございますが、あわせてさらに子育て施策を活用していただくために子育てタウンアプリやホームページ、リーフレットなど情報発信しておりますが、移住定住促進として、市外に向けたPRについても取り組んでまいりたいと考えております。 

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

本当に自分だけの事務をやるようにして入っていただいて、そしてそのよさを、筑西市のよさも含めてやっていただいて、それがやはり空き店舗対策にもなるし、その方が住んでいただければ、それに越したことはないので、定住人口増加にもなると思うので、今のところは応募がないということでありますけれども、辛抱強く頑張っていただいて、ぜひこの事業を進めていただいて、そしてこの事業を大きくしてもらいたいと思うのです。 

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

この中で、市内在住の高校生を対象としたアンケート結果として、将来筑西市定住したいかという問いに対しまして、定住したいという人が45.8%、他の地域で暮らしたい、この方が52.7%、こっちのほうが多いのです。こうした中で、活動の中心となるリーダーたちは、まず筑西市が活気づくような取組をしていきたい、筑西市定住する人を増やしたいという頼もしいことも言っているわけでございます。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

こちらの理由についてでございますが、第2期筑西市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン総合戦略において推進することとしている若者UIターン促進移住定住のための住宅取得支援などの転入者を増やす様々な取組や、新型コロナウイルス感染症対策による地方への関心の高まりによる転入者増加、また感染症対策の緩和により外国人転入者増加したこと、これらが転入者増加した要因であると分析しているところでございます

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

また、先ほどご報告いたしましたように、地方への移住機運が高まる中において、さらなる本市への定住関係人口増加促進すべく、シティプロモーション関連事業を集約し、実効性の高い体制を整えてまいります。 以上並びにいたしまして、一般会計総額は、昨年度比0.3%増の448億円となり、一般会計及び特別会計及び企業会計を含めた総額は、前年度比0.9%増の772億円余となりました。 

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

広報戦略事業につきましては、魅力ある神栖市のさらなる認知度向上を目指し、市が独自に展開している子育て施策移住定住に関連する専用のページをウェブサイトに作成することにより、子育てしやすいまち、住みやすく魅力のあるまちを積極的にPRし、さらには、SNS等を利用し、当市の施策地域資源等魅力市内外に広く発信し、観光における交流人口地域と多様に関わる人々である関係人口増加につなげられるよう取り組

鹿嶋市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第51号 令和4年度鹿嶋一般会計補正予算(第7号)については、企画調整事務経費における新スタジアム誘致状況移住定住対策の考え方、情報政策推進費におけるマイナンバーカードの用途拡大状況機器保守点検委託料に係る内容の詳細や対象となるシステムの範囲、特別養護老人ホーム管理費におけるウェルポート鹿嶋郷受水槽更新工事国庫補助金不採択の理由選定方法、施設の状況と今後の対応、新型コロナウイルス

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

移住定住促進現状についてお尋ねいたします。人口が減少している日本国内において、転入者を増やしていくことはたやすいことではございません。各市町村で様々な移住促進事業を展開しながら都市間競争を戦っています。企業誘致政策現状と、若者移住定住政策について教えていただければと思います。 続いて、3つ目質問でございます。災害時の人材確保についてお尋ねいたします。

筑西市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

コロナ対策、そして安心安全・利便性の高いまちづくり」、それから「くらし満足度、最高の筑西」、そして「一番住みたいまち筑西」のうち、コロナ対策産業振興条例早期制定、あるいは花火大会の開催につきましては、議員皆様方のご協力によりまして、既に実現しているところではございますが、残る施策につきまして、道の駅機能の拡充をはじめ、移住定住促進策、あるいは子育て支援など、引き続き鋭意努力してまいりたいと

筑西市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

さらには、若者移住定住してもらうといったことも重要であると考えているところでございます。 まず、戦略的なPR活動についてでございますけれども、後期基本計画施策38というところに、「戦略的なPR活動推進と基盤の強化」という形でお示しさせていただいております。筑西市認知度地域への関心が高まるようなプロモーション活動、これを重要と捉えているところでございます。 

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

市では、交流人口の創出や定住促進を狙い、まちにぎわいづくり事業を進めております。息栖神社周辺拠点及び神之池周辺整備が行われておりますが、主立った事業における様々な課題や問題があると推測します。 そこで質問ですが、進めている事業に対する状況課題問題点対策についてお伺いします。 次に、選挙に対する取組状況として、投票における基本的考え対応についてお伺いします。 

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

それは以前も申し上げたように、人材育成を通じて医師の確保企業で働かれる方々定住促進につながるまちづくりとして質問してきました。 また、そこに新たに付け加えるとするならば、教育というものに対して、努力されている学生に対して神栖市が積極的に支援できないのかというところ、そういう思いがあるからこそ何度も質問しているんです。

結城市議会 2022-12-12 12月12日-04号

若い人たち定住によって自然出生などの大きな期待をかけるわけですが、今回は、新たな住居スタイルによって移住定住推進、また、人口の増進を図れると考えられるクラインガルテンという制度を提案してみたいと思います。 私は、今年6月の定例会市民農園について質問をしましたが、今回は、滞在型市民農園クラインガルテンという二地域居住について質問してみます。